川崎市多摩区にあるRoot One Yoga STUDIOは南武線 宿河原駅から徒歩3分、シンギングボウルが体験できる数少ないヨガスタジオです。

Site Map

 
体験レッスン24時間ご予約受付中!

初心者向けレッスン

ビギナーヨガ

レッスン難易度:★

初めての方からヨガを始めて間もない初心者の方に向けたクラス。

基本的なポーズ(アーサナ)を通して、自分の体の動きと効かせる場所を理解していきます。日常では動かさない場所まで体を動かして心地よさを味わいます。

<効果>
体を動かすことは、その日一日の活動や気分、夜の睡眠に影響を与えることに気づきます。
まずはヨガをするとなにか効果があるなと感じていただき、習慣にするきっかけを作ります。

やさしく学ぶヨガ

レッスン難易度:★

ひとつひとつのポーズを丁寧に学びながら行うクラスです。
合っているのかわからない、自分にとってもっと深めるにはどうすれば良いのかな?

骨格、筋力、体力、身体の癖、心理状態、みんな違う中で型に当てはめるだけではなく、自分にとって効果的にヨーガをできるようになっていきましょう。

初心者の方も経験者の方も歓迎です。

クラス後半はゆっくりと心を落ち着かせる時間もとって心も身体も整えていきましょう。

呼吸と気づきのヨガ

 レッスン難易度:★

自分自身の当たり前にやっている呼吸を改めて意識するところから始まります。
呼吸が入るスペースの大きさ、呼吸で動く場所、呼吸法の練習。

呼吸をしてるだけなのに血流が巡って体が温まってきます。

吸う息、吐く息に合わせて動くことは体に無理をさせず、心地よく体を動かせるに気づきます。
一番大切とも言える「呼吸と動き」を身につけていくことは基礎から上級まですべてのヨガレッスンに活きてきます。


<効果>
スムーズな呼吸と動きができていると、ポーズ(アーサナ)を痛めずにできるようになります。
また、酸素が体に行き渡り、体の中心からポカポカと熱が生まれたり、脳がスッキリした感覚を感じるようになります。

週末リセットヨガ

レッスン難易度:★

最初に呼吸を見つめ、楽にゆったりと深い呼吸が意識できたところで、身体をほぐし緩めていきます。
そこからベーシックなポーズ(アーサナ)で無理なく身体全体を動かし、普段使ってない部位まで使うことで、ご自身の体の癖や固まっている部分を感じることができるでしょう。
初心者の方、体が硬いと思っている方、1週間の仕事の疲れが溜まっている方、週末を気分よく楽しみたい方、曜日は関係ない方でも心身ともにリフレッシュしたい方はご参加お待ちしてます。

<効果>呼吸がゆったりと深くできればそれだけで脳はリラックスしていきます。
リラックスから筋肉の余分な緊張が取れたところで体を動かし、無理なく深部まで働きかけることでリンパと血流が流れ出し、1週間で溜まった疲労や同じ姿勢、動作によりできてしまったコリや強張りがほぐれて、心と身体はスッキリすることでしょう!

Odaka yoga ~エナジーフロー~

レッスン難易度:★★

「Odaka yoga(オダカヨガ)」とは、「武道」「禅」「波の力学」が融合された新しいスタイルのヨガ流派です。
背骨を波のようにしなやかに動かしながらポーズに入っていくことで関節にスペースを与え、安全で快適なポーズをとることができます。
寄せては返す波のように、自然界のリズムにただ委ねることで身体から心が溶け出していきます。
水のように流れを続ける動きが瞑想状態へ導き、Odaka yogaは動く瞑想とも言われています。

エナジーフローでは、より丹田(コア)に意識を向けながら自分軸を整え、ブレない心を作っていきます。
自分の中心を見失うと、心も身体も一気にバランスを崩します。
視野を広く持ち、自由で私らしく輝くために、丹田(コア)を活性化していきましょう。
Odaka yoga独自の太陽礼拝や武道の形から生まれた力強いポーズ、氣フローなど、他にはない特徴的なシークエンスをお楽しみください。

<効果>
心穏やかで安定した体、爽快感、エネルギーが満たされ動きやすく!

Odaka yoga ~リラックスフロー~

レッスン難易度:★

「Odaka yoga(オダカヨガ)」とは「武道」「禅」「波の力学」が融合された新しいスタイルのヨガ流派です。
背骨を波のようにしなやかに動かしながらポーズに入っていくことで関節にスペースを与え、安全で快適なポーズをとることができます。
寄せては返す波のように、自然界のリズムにただ委ねることで身体から心が溶け出していきます。
水のように流れ続ける動きが瞑想状態へ導き、Odaka yogaは動く瞑想とも言われています。

リラックスフローでは、より呼吸を大切に呼吸と動きをシンクロさせた曲線の動きで、固く緊張した心と身体を開放していきます。
また、時にはカイロプラクティック発の体の歪みを整える「美骨体操」も取り入れながらヨガだけにとどまらず健康的な体づくりを目指します。

<効果>
呼吸を深め、自律神経を整え、快適な眠りのサポートや明日に繋がる軽やかな体へ。

ディープリラックスヨガ

【SB】レッスン難易度:★

日常で溜まった体の緊張や疲労、そして体のクセによって固まった姿勢は呼吸を浅くして眠りも浅くなります。 次の日にスッキリしないとしたらそのせいかも。
ゆっくりと腹式呼吸を意識しながら、アーサナ(ポーズ)でストレッチしたり、時にはプロップス(道具)を使って固まった部分をほぐし、心も体も緩めていきます。

レッスンの終わりにはシンギングボウルの音浴に浸って、深いリラックスに導きます。


<効果>
筋肉の緊張が取れてほぐれた体、深くてゆっくりとした腹式呼吸はリラックス系の自律神経である副交感神経を優位にします。
家に帰ったらスムーズに深い睡眠に導いてくれることでしょう。

ヴィンヤサフローと倍音リラックス

【SB】 レッスン難易度:★(オールレベル)

一呼吸一動作という呼吸と動きを合わせるヴィンヤサシステムで動く運動量が多めのクラス。
動きのペースは参加者の様子を見ながら進めますので、みなさんがついてこれるように行っていきます。
アーサナ(ポーズ)からアーサナ(ポーズ)へと繋げながら集中力とエネルギーを高めていくことで内部から体が温まり、関節はほぐれていきます。
継続していくことで、肺活量や持続力が高まって「疲れにくい体作り」ができると共に、高い「集中力」がついていくことを実感します。
最後のシャバーサナはシンギングボウルの演奏を聴いて、高ぶった神経から深いリラックスにシフトして心地よく目覚めます。


<効果>
雑念が浮かぶ間もなくアーサナからアーサナへの連動を繰り返すことで、素早く集中状態を作れるようになり、自分の体を正確に動かす動作感覚や柔軟性がレベルアップします。
体のスムーズな動作は無駄な力みがなくなり、ギックリ腰の予防や肩こりの改善、キレイな歩行動作や日常の所作などの身体能力が上がります。
肺活量も上がることで息切れしにくく疲れにくい体つくりにもなります。

【体験不可】倍音呼吸ヒーリング

【SB】レッスン難易度:★

(非会員の方で倍音呼吸を体感したい方はドロップインでお願いします。通常のレッスン予約をすればドロップインの受付となります。

※ 予約が入ってない場合は、スタジオレンタルやプライベートレッスンに変更になる場合がございます。

シンギングボウルの老舗「amanamana(アマナマナ)」サロンで倍音呼吸を含めたシンギングボウルのクラスは【満足度99.9%以上!】

アマナマナでの倍音呼吸クラスはいつも「満員御礼!」キャンセル待ちが11人出たこともあるほどの人気クラス!

アマナマナの倍音呼吸クラスを現在も担当しつつ、当スタジオでもその人気クラスをお得に受講できる唯一のスタジオ!
なぜなら、倍音呼吸インストラクターの資格を持ちながら実際に活動している、おそらく唯一のインストラクターが「Kazune」です。

シンギングボウルの音(倍音)を浴びながら呼吸や発声をして倍音との共鳴を感じます。共鳴により細胞レベルで振動を感じることで呼吸を深め、心と身体を緩めていきます。
普段着のままで受講できる運動量はきわめて少ないクラス。
あぐらなどで座りやすく、体を圧迫しない格好がオススメです。

<効果>倍音を聴いて呼吸をしているだけなのに、終わった時に呼吸が深まった実感を持つ方は99.9%以上!(amanamana調べ)
呼吸が深まっているということはリラックスができているということ。
それにより
・睡眠の質が上がる。
・ストレスが緩和する。
・呼吸が深くなる。
・気持ちをリセットできる。
・集中しやすくなった。
・怒りがでにくくなった。

などなど、1レッスン受けるだけで、その効果を実感できる。
誰でも受講ができて(年齢や体の弱さなどのできない理由がない)、誰でも倍音の恩恵が受けられます!

陰陽ヨガ

【SB】レッスン強度:★★

陰と陽、静と動、脱力とパワフル、伸ばすと縮めるなどなど相反する要素を同時に行うことで、心身のバランスを整えていきます。

前半は太陽礼拝をベースにアクティブでダイナミック動きをベースにしながら動き、体のを内部に熱を生み出していきます。

後半は陰ヨガの要素で座位のポーズを中心に一つ一つのポーズを時間をかけて取り組み、ストレッチ効果と心にゆとりを持って取り組んでいきます。

陰と陽と半分ずつで取り組むことで、静と動の両方の良いとこどりをしつつ苦手は半分で済みます。
でも、全身をくまなく動かした心地よさを最後には感じることができるクラスです。

<効果>
誰しも癖があります。慌ただしかったり、のんびりだったり、力に頼るのが好きだったり、柔らかく伸ばすことが好きだったり。

でも、どちらもそればかりだと偏りです。
自分の好みも苦手も両方ともバランスよく取り組むことで、使ってない場所に刺激を与え、得意なことはさらに強化されていきます。
バランスが取れて不調が起きにくい体になることが期待できます。

さらに、得意(好き)と苦手(嫌い)を経験することは共感力もみについて人間関係も良くなるかも。
 

レッスン風景

PAGE TOP